• 作業現場や除雪作業には欠かせない 「ホイールローダー」と「ロータリー除雪機」
  • ​​ホイールローダー
  • ホイールローダーとは、トラクターショベルに属するもので、土砂や砕石の積込に使用される重機になります。
  • 土砂や砕石などの運搬はトラックやダンプカーを利用することになりますが、積みこむ際にホイールローダーを活用すると効率よく作業を進めることができます。また、積込をしなくても近場であれば、そのままバケットに運搬物を入れたまま移動することも可能です。
  • 4輪駆動であることが特徴となっていて、重機の大きさによって小型特殊自動車と大型特殊自動車に分類されます。バケットの容量によって馬力の大きさが変わることになりますので、作業現場に応じて重機を用意するといいでしょう。
  • 足場の悪い現場や整地されていないような現場、柔らかく軟弱な路面などにおいては、4輪駆動であるために問題なく走行することができます。
  • 路面を掘り下げることもできますので、さまざまなシーンで使用することが可能となっています。
– ホイールローダーのアタッチメント –

ホイールローダーはアタッチメントが用意されています。
取り換えをすることによって、さまざまなシーンで活用することができます。

バケットでは土砂や砕石を運ぶことができますが、ブレードを装着すれば雪を外に押し出すようなことが可能です。

フォークを装着すれば、フォークリフトのように活用することもできますので、
さまざまな重量物を運び出すこともできるでしょう。

フォークにもさまざまな種類のものが用意されており、ランバーフォーク、サイドシフトフォーク、コンビフォークなど、
現場に適したものを用意すると便利です。

マテリアルハンドリングアームを装着すれば、さまざまな物や機材を掴むことができ、
移動や荷役を行うために便利なアタッチメントです。

グラップルと呼ばれる、短い木材や幹の処理や選抜などに適しているアタッチメントもあります。
アタッチメントをうまく活用すれば、作業内容に柔軟に対応させることができ、汎用性を実現させることが可能です。

  • ロータリー除雪機
  • 積雪の多い地域には欠かせないロータリー除雪機。 除雪のために活用するためのものですが、作業内容から重機選びを行うと適切です。
  • 除雪とひとことで言っても、積雪量は地域によってさまざまです。
  • 例年、どの程度の積雪があるかによって、その除雪能力に応じたロータリー除雪機を使用するようにします。
– ロータリー除雪機の仕組み –

ロータリー除雪機は、駆動する本体を人が後ろから歩いて操って除雪していくものです。

オーガ部(集雪口)で雪をかき集めて吸い込むようになっており、
吸い込んだ雪は円筒状になっているシュート(投雪部)から
数メートル離れた場所に吹き飛ばすことができるようになっています。

走行は手押し式になっていますが、ベルト式のトラックがエンジンによって作動しますので、
積雪した道でも快適に進ませることが可能です。

トラック表面は設置面積が大きくなっており、ベルト表面はギザギザになっていることから、
雪道でも沈むようなことや滑るようなことはありません。

手押し式のハンドルの周辺に、集雪や投雪を行う装置が付いており、
レバーやスイッチで操作しながら作業を行うことになります。

– ロータリー除雪機の作業について –

ロータリー除雪機ではオーガ部において雪を集め、シュート部から雪を吹き飛ばしていきます。
道路などの積雪は、新しく降り積もった雪は柔らかいですが、地面に近くなるほど硬く締まっている傾向になります。

そのため、オーガ部についているらせん状の回転刃によって硬くなった雪も掻き取ることができるように工夫されています。
ただし、硬い雪の大きさとロータリー除雪機の除雪の高さがあっていない場合には、
うまく能力を発揮できないこともあります。

そのためどの重機を選べばいいかについては、北陸重機株式会社までお気軽にご相談ください。

  • 重機に関するご質問・ご相談
  • ご購入 / レンタル / 修理・メンテナンス
  • など、何でもお問い合わせください。